サンフランシスコ平和条約

【San Francisco Peace Treaty with Japan】
第2次世界大戦を終結させるため、1951年9月8日、日本と米国など連合国との間で署名された講和条約。米サンフランシスコでの講和会議では、すでに始まっていた冷戦を背景に、連合国でも共産圏のソ連、ポーランド、チェコスロバキアの3カ国は署名を拒否し、連合国48カ国と日本が署名し、52年4月28日に発効、連合国による占領が終わり、日本は6年8カ月ぶりに独立を回復した。ただ、沖縄や小笠原諸島などは、米国の施政下に残り、後の返還を待たねばならなかった。同日に署名された日米安全保障条約と並び、条約は米国が日本を西側陣営の一員として国際社会に迎え入れようとの意図があった。一方で、ソ連や中国は日本との講和が成立しなかっため、北方領土問題や尖閣諸島問題など、後に領土をめぐる論争の火種を残した。

「安全保障用語」編集部