コンテンツへスキップ
安全保障用語
~絶対に知っておくべき平和と安全のための基礎知識~
  • ホーム
  • 索引
  • コラム
  • 用語
  • 巻頭言
  • 執筆者一覧
  • 用語追加依頼

カテゴリー: 日本の安全保障

日本の安全保障/用語

防衛計画の大綱

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【National Defense Program Guideline】 日本の安全保障・防衛政策の中長期的な...

日本の安全保障/用語

保安隊

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【National Safety Forces】 1952年7月、保安庁法を整備したことで、従来の「警察予備隊...

日本の安全保障/用語

防衛庁・防衛省

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Japan Defense Agency/Japan Ministry of Defense】 防衛庁設置法...

日本の安全保障/用語

海上保安庁

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Japan Coast Guard】 国土交通省の外局として、海上保安庁法に基づいて設置された海上警察組織。...

日本の安全保障/用語

警察予備隊

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【National Police Reserve】 1950年6月25日に勃発した朝鮮戦争で、戦況が切迫するな...

日本の安全保障/用語

日米安全保障条約(新)

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Security Treaty between Japan and the United States of...

日本の安全保障/用語

防衛装備庁

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Acquisition, Technology & Logistics Agency】 防衛装備品の...

日本の安全保障/用語

第2次防衛力整備計画

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【The second defense buildup program】 1961年7月の閣議決定で、62年度...

日本の安全保障/用語

GDP1%枠

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

1976年に初めて防衛計画大綱を策定した際、防衛費の上限を示す必要があるとの意見が政府内であり、三木武夫内閣は...

日本の安全保障/用語

非核三原則

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【The three non-nuclear principles】 「核兵器を持たず、作らず、持ち込まさず」...

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ »

用語検索

  • ホーム
  • 索引
  • コラム
  • 用語
  • 巻頭言
  • 執筆者一覧
  • 用語追加依頼

カテゴリー

国家
安全保障
パワー
同盟
抑止
平和
武器
軍隊
戦略家/政治家
日本の安全保障
自衛隊
軍備管理・軍縮・不拡散
政軍関係
北朝鮮
海洋安全保障
サイバーセキュリティ

© 2022 安全保障用語
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy