北朝鮮核危機

【North Korea Nuclear Crises】
1985年に核拡散防止条約(NPT)に加盟した北朝鮮が寧辺の関連施設の舞台に核開発計画を推進したことによって生じた国際的危機。第1~3次まであり、軍事的緊張が高まった。第1次は93年に北朝鮮がNPT脱退の意向を表明し、国際原子力機関(IAEA)の特別査察を拒む中、94年5月に寧辺の黒鉛減速炉から使用済み燃料を取り出したことでピークに。クリントン政権が巡航ミサイル攻撃や韓国への米軍増派計画を検討する中、6月のカーター元米大統領の訪朝で収束した。その後、核活動を凍結する米朝枠組み合意が結ばれるが、ブッシュ政権下の2002年秋、北朝鮮が極秘にウラン濃縮計画を進めていたことが表面化し同合意は崩壊。北朝鮮はNPT脱退を再度表明し、第2次危機が発生した。問題解決のための6者協議が03年に始まるが、06年10月に北朝鮮は初の核実験を強行。オバマ政権下では6者協議は再開されず、米朝交渉も進展しなかった。17年にトランプ政権が登場すると、軍事オプションを排除しない「圧力の最大化」を推進、北朝鮮の弾道ミサイル発射が繰り返され、第3次危機を迎えたが、18年6月にシンガポールで初の米朝首脳会談が開催、米朝共同声明の中で北朝鮮は「完全な非核化」を約束したが、具体的なプロセスは決まらなかった。

「安全保障用語」編集部