護衛艦

海上自衛隊が保有する艦艇で、帝国海軍、諸外国海軍が保有する巡洋艦と駆逐艦に相当する。航空母艦、戦艦に次ぐ、攻撃、防御能力を持つ戦闘艦艇であり、高速で長大な航続能力を持ち、警戒監視、護衛などの多種多様な任務を果たす。第2次世界大戦後、諸外国海軍の巡洋艦は、厚い装甲を持ち、対空、対潜、対艦ミサイルを装備し、駆逐艦は、魚雷、対空ミサイル、軽火砲などを装備している。海上自衛隊では、駆逐艦(Destroyer)と呼称する艦船も全て護衛艦と称しているが、一般的には巡洋艦(Frigate)を総称している。米国海軍は、この種の護衛艦を当初パトロール・フリゲート、逐次エスコート・シップと呼ぶことになった。現在、フリゲートは巡洋艦に編入され、外洋型護衛艦をフリゲートFFと呼称している。英国、仏のフリゲートは1100~3000トン程度で対空、対潜、護衛任務を持っており、1000トン以下の護衛艦はコルベットと呼称している。

「安全保障用語」編集部