コンテンツへスキップ
安全保障用語
~絶対に知っておくべき平和と安全のための基礎知識~
  • ホーム
  • 索引
  • コラム
  • 用語
  • 巻頭言
  • 執筆者一覧

タグ: 武器

武器/用語

短距離弾道ミサイル・SRBM(短距離弾道弾)

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Short Range Ballistic Missile】 射程1,000 km以下の弾道ミサイル(米国ミサイル防衛庁MDA: Missile Defense Agencyによる )。事例を下記に示す 。 米国:AT...

武器/用語

ミサイルの種類

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Missile】 ミサイルは発射点から目標、飛しょうの形態、ミサイルの特性などにより分類される。 発射点から目標:AAM: Air to Air Missile(空対空)、SAM: Surface to Air Mis...

武器/用語

弾道ミサイル(弾道弾)

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Ballistic missile】 飛しょうの大半は大気圏外(宇宙)を通過し、その経路は弾道を描くミサイル。対地ミサイル。地上発射、地下サイロ発射、潜水艦発射などがある。誘導はミサイルに搭載されている慣性航法装置によ...

武器/用語

対艦弾道ミサイル・ASBM(対艦弾道弾道弾)

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Anti-ship Ballistic Missile】 海上の艦船を目標とする弾道ミサイル。射程は限定せず。「空母キラー」とも呼ばれる。事例を下記に示す 。 中国:東風-21D( Dong Feng 21D、CSS-...

武器/用語

両用技術・デュアルユース技術

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Dual-use technology】 軍事用、民生用の両方に使用できる技術。欧州連合(European Union)の定義「民生用および軍事用に使用できるソフトウェア及び技術を含むアイテムであり、核兵器の製造または...

武器/用語

弾道ミサイルの種類(弾道弾)

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Ballistic Missile】 弾道ミサイルの射程による分類 ・短距離弾道ミサイル(SRBM: Short Range Ballistic Missile)1,000 km以下 ・準中距離弾道ミサイル(MRBM:...

武器/用語

MIL規格(軍用規格)

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【MIL-STD】 米軍が必要とする様々な物資の調達に使われる規格の総称である。 米国防省制定の MIL標準(Military Standard)、MILスペック (Military Specification)、MIL...

武器/用語

スピンオフ

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Spin-off】 軍事技術、宇宙開発技術など特定の分野で開発された技術を民間に転用すること。GPS(全地球測位システム、Global Positioning System)は軍用航空機の位置標定、ミサイルの誘導、地上...

武器/用語

半数必中界・CEP

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【Circular Error Probability】 弾道ミサイルの命中精度を表す指標。弾道ミサイル、爆弾などの着弾において、その50%が着弾する円の半径。 北朝鮮ノドン1(射程1,200-1,500km MRBM)...

武器/用語

ミサイル(誘導弾、誘導武器)

Posted on 18年9月3日 by 「安全保障用語」編集部

【missile】 ロケットあるいはジェット推進により飛しょうし、目標への誘導機能を有する爆弾。 「軍事目的に用いられるものであること。飛行体が無人であること。発射後、外部から又は自動的に誘導でき、かつ飛しょう経路を変更...

用語検索

  • ホーム
  • 索引
  • コラム
  • 用語
  • 巻頭言
  • 執筆者一覧

カテゴリー

国家
安全保障
パワー
同盟
抑止
平和
武器
軍隊
戦略家/政治家
日本の安全保障
自衛隊
軍備管理・軍縮・不拡散
政軍関係
北朝鮮
海洋安全保障
サイバーセキュリティ

© 2025 安全保障用語
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy