日本の独立と平和を守るため、直接侵略及び間接侵略に対して防衛をすることを主たる任務とする国防組織(部隊及び機関)であるが、国内法制(憲法)上、行政組織であり軍隊ではない。1950年、国内治安の維持のため陸上自衛隊の前身である警察予備隊創設、1952年、海上自衛隊の前身である海上警備隊設置、警察予備隊は保安隊に改編、1954年7月、防衛庁設置とともに、陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊が創設された。自衛隊の最高指揮権を持つのは内閣総理大臣であり、防衛大臣(2007年、防衛庁から防衛省に移行)は内閣総理大臣の指揮監督の下、自衛隊の隊務を統括する。防衛大臣の自衛隊の部隊及び機関に対する指揮監督は、防衛力運用については統合幕僚長、防衛力整備などについては陸上幕僚長、海上幕僚長及び航空幕僚長を通じて行われる。自衛隊の作戦行動を伴う武力攻撃事態対処などの基本方針と重要事項については、内閣総理大臣を議長とする安全保障会議において審議される。自衛隊には、これらの作戦行動(防衛出動と治安出動)以外に、海上における警備活動、対領空侵犯措置、弾道ミサイルなどに対する破壊措置、災害派遣活動、国際平和協力活動及び米軍に対する後方地域支援活動などの任務が与えられている。